- 6月24日
- 歩く距離 8㎞ぐらい
- 歩く時間 3時半ぐらい
- 家から家まで 約8時間 (お城の見学と食事込み)
- 気温 24度
- 面白さと感激さ 9点
今日は、ウリさんとクラウスさんと素敵なハイキングをしてきました。
道を書いてみます。
朝9時半に出発。ランダウからワイン通りを走ってワイン畑を右左に見ながら30分ぐらい行きます。今日は道が通行止めになっていたので、45ぐらいかかりましたが、小さな村々を通るこの時間もドイツ独特な風景を見る時間と言えるでしょう。ここではワインの栽培やワイン造家が左右につながっています。
*ドイツワイン通りはシュヴァイゲン・レヒテンバッハからボックンハイムまで の85kmにわたっています。
まず、森の駐車場に止めて、登山靴を履いてリュックを背負るといよいよ出発です。駐車場から道が三つに分かれていますが、私たちは、上に向かってかなり木の茂った薄暗い山道を容赦なく20分ほど登ります。(そんなに容赦なくでもないけど)頂上に着くと突然、岩と松、ハイデとイスランド苔が満開の眩しい日当たりのいい場所があります。これがもう、たまらないんですよね。とても気持ちがいいです。(*高所恐怖症の人
はちょっと無理かも知れませんが、下を見なければ大丈夫だと思います。)景色のいいところには、ベンチが置かれていますが、それよりもっと岩の先まで行くと素晴らしい景色です。こ
の後、行こうと思っているベルバ―ツ城もそこから見えます。その先の森はフランスに続いていています。そこから
また、反対側の崖まで道があり、岩のあるハイデの小道です。ところどころで崖の下が見えます。その崖の先まで行ってみるとさっきの崖とは反対側の崖で、ここからは、ベアバーツシュタイン城と反対側にあるドラハンフェルツが
見
えます。2mぐらいの崖を降りると、下りの森道が続いているので、それを下ります。ドラハンフェルツに向かう道で途中に休憩所があって、美味しいファルツ州の名物が食べられますが、私たちはお城でお昼ご飯を食べる予定なので、そこを避けて、駐車場まで直行しました。
駐車場から今度は、反対の方向に向かいます。その道は、草原っぽい道並みでかなり平らです。緩やかな丘が森と共に繋がって、お城ま
で行きますが、その途中に小さな教会(カペレ)があって、そこで少し座って休みました。その道を下ると車の通るアスファルトの道路があって、それを渡ってその道沿いに散歩道がエアレンバッハと言う村まで続いています。その村の真ん中辺まで来ると、お城への道しるべがあって、お城まで歩きました。このハイキングの道はこの後紹介するダーンのお化けコースの一部でもあって、このお城から飛び降りて自殺をした、と言う話からお化けコースとなっています。よく幽霊が出るという話です。お城案内がとてもユニークなので、是非、推薦です。私が日本語で通訳いたします。それにこのお城の上には人も住んでいて、泊まることも可能です。昔の騎士たちがお城にもっていたものも部屋なども見られます。なんといってもレストランも案内も家族一同で補っているんです
が、サービスもおばあちゃんから孫まで手伝っているので、面白いです。でも、食事はファルツ州の名物料理が主でめちゃイケでーす。すっごくおいしいです。
内村 朋美